セーラーの『四季織・仲秋』をレビュー!ブラック派の人は要チェック!

『四季織・仲秋』 セーラー万年筆

今回は【四季織・仲秋】を紹介します。わずかに紫色がかかったこの色は、「仲秋の名月」の夜空のような色。真っ黒すぎないこの色は、どこか穏やかな印象の色になっています。ブラック系の万年筆インクをよく使っている人や筆記重視の人、興味のある人は、ぜひご覧ください!

※このサイトは、PR広告を掲載しています。

『四季織・仲秋』はどんなインク?

セーラー万年筆・『四季織・仲秋』

『四季織・仲秋』は、セーラー万年筆から販売されている、万年筆インクになります。
『SIKIORI-四季織』は、日本の自然が織りなす四季を感じる筆記具シリーズとされており、万年筆や万年筆インクなどが販売されています。

セーラー万年筆・『四季織・仲秋』の蓋を開けた写真

ボトルインクは20mlで1,320円(税込)、カートリッジインクは3本入りが385(税込)です。
ボトルインクの蓋を開けた時のインクの色は、やや紫色をおびた黒色ですね。

紙に書くとどんな感じ?

それでは『四季織・仲秋』で、実際に紙に書いてみましょう。使用する紙とガラスペンは次の物を使っています。

使用する紙

LIFEノート

〇LIFEノート・ホワイト
〇LIFEノート・クリーム

三善トモエリバー

〇三善トモエリバー

グラフィーロ

〇グラフィーロ

高砂プレミアムバンクペーパー

〇高砂プレミアムバンクペーパー

※使用する紙は見比べるため、紙を切って使用しています。

使用するガラスペン

ガラスペン

○極細・・・・・Kemmy’s Labo(ケミーズラボ)
 ペタル 透明 細軸
○細字・・・・・Kemmy’s Labo(ケミーズラボ)
 太軸コルセット
○中字・・・・・工芸装置 リネア

●「藤」の文字は、PILOTの『カクノ・中字』、カリグラフィーの文字はセーラーの『万年筆ペン先のつけペンhocoro2.0m』を使用しています。

※このプログは、個人の検証と感想で掲載しています。ご了承ください。

LIFEノート・ホワイト

『四季織・仲秋』で、LIFEノートのホワイト紙に書いた写真

『四季織・仲秋』で、LIFEノートのホワイト紙に書いてみました。
くすみのある、落ち着きのある深い色ですね。

『四季織・仲秋』で、LIFEノートのホワイト紙に書いた文字のアップ

文字のアップです。
濃い色のインクなので、読みやすさは抜群です。
文字の濃淡がキレイですね!

『四季織・仲秋』で、LIFEノートのホワイト紙に筆で塗った部分のアップ

筆で塗った部分のアップです。
インクを多くのせた部分はかなり黒いですが、筆で伸ばしていくと、やや紫色がかかった色が出てきました。
水で薄めていくと、黒色がかった紫色になっていきました。

LIFEノート・クリーム

『四季織・仲秋』で、LIFEノートのクリーム紙に書いた写真

『四季織・仲秋』で、LIFEノートのクリーム紙に書いてみました。
かなりハッキリとした、ブラック色になっています。

『四季織・仲秋』で、LIFEノートのクリーム紙に書いた文字のアップ

文字のアップです。
『四季織・仲秋』で書いたカリグラフィー文字の色は、濃いグレーになっていますね。
極細の文字はグレーっぽい文字ですが、細字や中字はかなりブラック色です。

『四季織・仲秋』で、LIFEノートのクリーム紙に筆で塗った部分のアップ

筆でインクを塗った部分です。
「筆で伸ばしたら、真っ黒なのかな?」と思いきや、くすみのある、紫がかった黒色になりました。

LIFEノートのクリームとホワイトの比較

『四季織・仲秋』で書いた、ホワイト紙とクリーム紙

『四季織・仲秋』で書いた、ホワイト紙とクリーム紙を比べてみました。
ホワイト紙の『仲秋』は穏やかな色が、クリーム紙の『仲秋』は、ホワイト紙よりもハッキリとした色が出ています。

『四季織・仲秋』で書いた、ホワイト紙とクリーム紙のアップ

ホワイト紙とクリーム紙のどちらでも違和感なく使えますね!

三善トモエリバー

『四季織・仲秋』で、三善トモエリバーに書いた写真

『四季織・仲秋』で、三善トモエリバーに書いてみました。
トモエリバーに書いた『仲秋』は、用紙の中では一番紫色を帯びた色になりました。

『四季織・仲秋』で、三善トモエリバーに書いた文字のアップ

文字の濃淡がキレイに出ています。

『四季織・仲秋』で、三善トモエリバーに筆で塗った部分のアップ

水でインクを薄めていくと、黒っぽい薄紫色と、わずかに緑っぽい色が出てきました。

グラフィーロ

『四季織・仲秋』で、グラフィーロに書いた写真

『四季織・仲秋』で、グラフィーロに書いてみました。
グラフィーロに書いた『仲秋』は、青みのある紫色っぽい黒色になりました。
ブルーブラックな感じですね。

『四季織・仲秋』で、グラフィーロに書いた文字のアップ

文字のアップです。
この色の『仲秋』も、とてもシックな色ですね。

『四季織・仲秋』で、グラフィーロに筆で塗った部分のアップ

筆でインクを伸ばすと、くすみのある紫色っぽい黒色が出てきました。
水でインクを薄めていくと、薄い青紫色になりました。

高砂プレミアムバンクペーパー

『四季織・仲秋』で、高砂プレミアムバンクペーパーに書いた写真

『四季織・仲秋』で、高砂プレミアムバンクペーパーに書いてみました。
なんと、バンクペーパーに書いた『仲秋』は、暗めのモスグリーン色になりました!

こんなに色が変わるの⁉

上記のようなブラックのような色が出てくると思ったので、ビックリしました。おもしろいですね♪

『四季織・仲秋』で、高砂プレミアムバンクペーパーに書いた文字のアップ

文字のアップです
暗めのモスグリーン色で、オシャレな文字の色になりました。
色のくすみ具合は、他の用紙と変わらないみたいです。

『四季織・仲秋』で、高砂プレミアムバンクペーパーに筆で塗った部分のアップ

水でインクを薄めていくと、フォギーブルーというか、鈍い浅葱色のような色になっていきました。

全体の比較

『四季織・仲秋』で書いた、全ての用紙を並べた写真

『四季織・仲秋』で書いた、全ての用紙を並べた写真がこちらです。
こうして比べると、紙によって『仲秋』の色にわずかに違いがあることがわかります。

『四季織・仲秋』で書いた、グラフィーロとバンクペーパー

『四季織・仲秋』は暗めの濃いインクなので、主に筆記にオススメします。
特に、ブラックインクをよく使う人に、気分転換に使ってみてほしいです!

裏抜け

『四季織・仲秋』で書いた、全ての用紙の裏側

『四季織・仲秋』全ての用紙を裏返して、裏抜けを確認しました。
文字を書いた部分は、すべての用紙に裏抜けはありませんでした!
ただ、インクをベッタリと多くのせた部分は、気になる感じがありました。

インクをベッタリと塗った部分については、LIFEノートのホワイト紙とクリーム紙、バンクペーパーに、インクが透けるような見え方をしています。

『四季織・仲秋』で書いた、トモエリバーとグラフィーロの裏側

トモエリバーとグラフィーロには、インクをベッタリとのせた部分に裏抜けがみられました。
筆でインクを塗る時は、気をつけて使用してみるといいと思います。

しかし、なぜオレンジ色っぽい裏抜けになったのでしょう?
オレンジ色が見えないインクなのに不思議ですね……。

カーボンインクとの比較

『四季織・仲秋』と、プラチナ万年筆の『カーボンインク・ブラック』で書いたニーモシネ

『四季織・仲秋』と、プラチナ万年筆の『カーボンインク・水性顔料インク・ブラック』を、比べてみました。

『四季織・仲秋』と、プラチナ万年筆の『カーボンインク・ブラック』で書いた用紙とインクボトル

『カーボンインク・水性顔料インク・ブラック』は、「本格真っ黒文字用」とインクの箱に書いてあるくらい、真っ黒のインク。
こうしてみると、『仲秋』はそこまで黒くないんだな、と思いました。
ややブルー系というか、パープル系の色に見えます。

まとめ

セーラー万年筆から販売されている『四季織・仲秋』は、くすみのある紫色を帯びた濃い色のインクになります。使う用紙によっては、『四季織・仲秋』の色に違いが出ることがあります。ブラックの様なパープル系のインクのため、極細字でも文字が読みやすいインクとなります。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

万年筆を使って手帳を書きたい人に、おすすめの手帳を紹介しています。
インクの裏抜けがしづらい手帳なので、ぜひご覧ください!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました