大人のための万年筆インク、桜森と夜桜の比較レビュー

桜森・夜桜インク セーラー万年筆

今回はセーラー万年筆の『夜桜』『桜森』の比較をしてみました。ピンク系の『夜桜』と『桜森』、色としては区別ができるくらい色の違いがありますすが、「並べるとどんな感じなんだろう?」「一緒に使うと、どんな感じになるのかな?」と思う人もいるはず!美しすぎるピンク系インク、気になる人はぜひご覧ください!

※このサイトは、PR広告を掲載しています。

『夜桜』『桜森』はどんなインク?

『夜桜』と『桜森』は、セーラー万年筆の『SHIKIORI ―四季織― 』シリーズの万年筆インクです。
インクは水性染料で、20mlのボトルインクとカートリッジが販売されています。

桜森・夜桜インク

『夜桜』は、やや薄紫色を帯びたピンク系の色で、夜桜をイメージした品のある色に、『桜森』は、満開の桜の様な発色のピンクで、鮮やかな発色で可憐な色になっています。

どちらも和のイメージを崩さない色なのですが、どこか今っぽい発色。
セーラーさんの作るインクは、本当にクオリティーが高くて、スゴイなぁと感じます。

紙に書くとどんな感じ?

それでは『夜桜』『桜森』で、実際に紙に書いてみましょう。
使用する紙とガラスペンは次の物を使っています。

使用する紙

トモエリバー

〇トモエリバー

グラフィーロ

〇グラフィーロ

高砂プレミアムバンクペーパー

〇バンクペーパー

使用する紙は、見比べるために切った紙を使用しています。

使用するガラスペン

ガラスペン

〇極細・・・・・Kemmy’s Labo(ケミーズラボ) 
        ペタル 透明 細軸

〇細字・・・・・Kemmy’s Labo(ケミーズラボ) 
        太軸コルセット

〇中字・・・・・工芸装置 リネア

●カリグラフィーの文字はセーラーの『万年筆ペン先のつけペンhocoro2.0m』を使用しています。

※このプログは、個人の検証と感想で掲載しています。ご了承ください。

トモエリバー

『夜桜』と『桜森』で、トモエリバーに書いてみました。

『桜森』『夜桜』のインクで、トモエリバーに書いた紙

並べてみると、『夜桜』がより紫色っぽく見えるかもしれません。

どっちの色もキレイです♪

文字にすると、『桜森』の方がハッキリとした色なので、読みやすいかもしれません。
対して、落ち着きのある雰囲気になるのは『夜桜』ですね。

グラフィーロ

『夜桜』と『桜森』で、グラフィーロに書いてみました。

『桜森』『夜桜』のインクで、グラフィーロに書いた紙

トモエリバーよりもグラフィーロの方が、鮮やかな発色になりました。

文字は、どちらも濃淡がキレイに出ています。

筆で塗った部分では、『夜桜』はやや暗めの落ち着いた色が、『桜森』は赤みのある鮮やかな色になっています。

『夜桜』のインクを他の用紙に書いた記事は、こちらになります。

バンクペーパー

『夜桜』と『桜森』で、バンクペーパーに書いてみました。

『桜森』『夜桜』のインクで、バンクペーパーに書いた紙

インクによっては、色に変化があることのあるバンクペーパーですが、『桜森』『夜桜』ともに大きな変化はありませんでした。

文字や筆で書いた時の、インクの濃淡がキレイに出ました。

『桜森』のインクを他の用紙に書いた記事は、こちらになります。

ぬりたくりをしてみました

『夜桜』と『桜森』を、ぬりたくりカードに塗ってみました。

『桜森』『夜桜』のインクで塗った、ぬりたくりカード

クマ、かわいい!

『夜桜』は美しい薄紫色に、『桜森』は鮮やかな桜色になりました!

どっちもステキな色で、ついジッと見てしまいます♪

( 桜の魅力のせい⁉ )

ただ、2色を使って『To  Do  リスト』を書くなど、組み合わせて使う場合、トーンが違うため、難しい配色かもしれないと思いました。
(もしかしたら上手く使える人がいるかもしれませんが……。)

使用したカードは、こちらの製品になります。
かわいいカードができるのと、インクの見本カードになるので、塗ると楽しいですよ!

ボトルインク

『桜森』『夜桜』のボトルインクになります。
たくさん使いたい人や、ガラスペンを使う人は、こちらがオススメです。

カートリッジインク

セーラーの万年筆を持っている人は、カートリッジインクが使用できます。
インクの付け替えがすぐにできます。

まとめ

セーラー万年筆の万年筆インク『夜桜』・『桜森』は、ピンク系の色になります。『夜桜』はウットリするような品のある薄紫色、『桜森』は鮮やかなピンクの桜色と、どちらも美しい色になります。一緒に使うには難しい色なので、単色か同じトーンの色と組み合わせて使用することをお勧めします。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました!

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました